抗菌薬適正使用支援チーム
2025-04-25
NEW
みなさんは「抗菌薬適正使用支援チーム(AST)」をご存じでしょうか。
ASTは、病院で抗菌薬(いわゆる抗生物質)の適正な使い方をサポートするチームです。感染症の治療をより効果的にしつつ、耐性菌の増加を防ぐために活動しています。簡単に言うと、「本当に必要な患者さんに、適切な抗菌薬を、適切な方法で使う」ことを目指しています。
ASTチームの構成: 私たちのASTチームは、薬剤師、医師、看護師、臨床検査技師で構成されています。それぞれの専門知識を活かし、協力して患者様に最適な治療を提供しています。
ASTチームの主な活動内容:抗菌薬使用の監視と評価: 患者様に処方される抗菌薬の適正使用を監視し、必要に応じて改善提案を行っています。場合によっては、感染症の診断・治療に関する提案も行います。
データ分析: 病院内で使用されている抗菌薬に関するデータを収集・分析し、使用傾向を把握します。
抗菌薬に関する教育: 医療スタッフに対して、抗菌薬の正しい使用方法や耐性菌についての教育を行います。
ASTチームは、抗菌薬の適正使用を促進し、患者様の健康を守るために日々努力しています。抗菌薬の適正使用は、患者様への負担を減らし、抗菌薬耐性菌の発生を防ぐための重要な一歩です。今後も、より良い医療環境の提供を目指して、私たちは日々取り組んでいきます。